リア ディレーラーガード

フレームに空いたダボ穴につける形のパーツを探した。数年前のあさひのプレシジョンや、2014年以前のブリジストンのOrdinaには、ダボ穴留めのディレーラーガードがあったようだが、最近はないようだ。
ネットで探したら、アマゾンで「Praxia ディレイラープロテクター ギアガード」を発見。安いのでサラっと購入。余談だが、このPraxiaというメーカーの商品を見るとオトナのオモチャだらけ・・・。そんな中、ただ一品の自転車部品。なんだか変な由来がありそうだ。
会社の工具置き場から、バネワッシャ+JISワッシャ組み込みのSUSなべ小ねじ(M5×12)を数本頂いてつけてみたら、ダボ穴にぴったり。付属のネジはM5の六角穴付きボルトだが長さが16mmあり、フレームからお尻が出てしまったのでチェーンに干渉して危険。用意した12mmではちょっと短いか・・・。
ディレーラーハンガーとフレームがツライチではなく、ディレーラーハンガーのほうが1mm程度出っ張っているので、会社の工具箱から拝借したM5ワッシャーをフレームとディレーラーハンガーの間に挟んでおいた。
長さ的にしっくりくるのは14mmだが、街のホムセンでは買えない。仕方なくモノタロウにて六角穴付きボルト(SUS製、バネワッシャ+JISワッシャ組み込み、M5×14)を購入して付けたら、ぴったり。*1

*1:なお、SUSネジとアルミ車体の電蝕の問題については、ネット情報で見る限り(ねじ屋さんや電光屋さんのホームページにて確認)「車体のほうが大きいため問題ない」とのことらしいので、良しとする。